怠惰な考えのままでいるから批判的に出る

アダルトチルドレン(AC)が社会に上手く溶け込めない理由の一つに、批判的ということがあります。
自分が譲れないと感じることを意思表示するときに、批判的になってしまうのです。

 人間誰しも自分の意見を批判されたくはありませんから、たとえ自分が直接批判されなくても、別の人を批判している様子を見て、「この人とは深く関わらない方がいいな」と思ってしまうのです。

批判的な人は気づけばいつも独りぽっち。ちょっと寂しいですね。

では、なぜ批判をしてしまうのか?
それは思考が怠惰だからです。何も考えていない生き方をしているからです。

全てが与えられる、決めてもらえるを前提に生きている人は、好きなもの(対象)は好きといいますが、それ以外に関心を示さない。
実際は好きなものとそうでもないことの境界があいまいなので、本人の意思に反して誤解を受けやすく、そこに怒りを爆発させて、批判に転じるということがあります。

でも、相手からしたら、突然批判されるのですから、たまったもんじゃないとなります。
そして貴方の印象は悪くなり避けられる。

この事態を回避する為には、何をすべきでしょうか?
それは積極的に関心を持つ・もてないの境界を考えることです。
一度まず自分で考えて境界を引いたならば、相手にはっきりと示す。
これは思考が怠惰なときはやらなかった行動です。
境界を引くという積極行為によって、自分は事象に責任を持つポジションに移行していますから、誤解されても淡々と訂正することができる。

”勝手に勘違いしやがって、コノヤロー”とは思わない。
”あっ、表現が足りなかったな、もっと説明すればよかった”と反省するのです。

この、自分で責任を取るか、相手に責任をなすりつけるか、の始まりは、思考の怠惰さによるのです。
考えなくても言わなくても、分かってくれるよね、わかってるよね、という傲慢さが批判という結果を生むのです。
自分で考えるって、強いんです。
考えるからこそ、自分の意見が、鉄を叩いて鍛えるように、ひきしまっていく。
どんなに議論を投げ出したくても、そこに留まる心構えができる。

こういう態度を示すことが出来れば、他者は気分を害することなく堂々と向き合ってくるでしょう。
脱独りぽっちです。

何事にも関心を持て!なんてことはいいません。
何事も積極的に境界を引け。それだけ。
引いた後、外の世界と確定したものは、その世界の主の自主性に任せる。
そういう積極的割り切りが大事です。